どのタロットから始めるのがいい?
タロットに興味はあるけれど、種類が沢山あってどれから始めばいいのかわからないという方。
私の使っているタロットの違いについて、こちらを読んでみてください。
OSHO禅タロットについて
インドの哲学者OSHOの世界観を元に作られた現代的な絵柄と解釈のタロットです。
タロットカードは、その人の潜在意識と交信し「気づき」を得る為の道具です。
生きていると、パートナーとの関係・子育て・親との確執や介護・仕事やお金・交友関係の問題はついて回ります。
そういったお悩みにもっとも役立つと思っているツールが、OSHO禅タロットです。
OSHO禅タロット入門講座
対面、オンライン (予習復習動画付き)
タロットを使ってどんどん自分が幸せになっていく、という体験を皆様にもしていただきたいと思い、OSHO禅タロットを扱えるようになる、初心者向け「入門講座」を開催しております。
何かに迷うとき、新しいことを始めるとき、困ったとき、小さなことから大きなことまで、タロットはいつも私の進むべき道を照らしてくれます。
自分の内側にある思考や感情を視覚的に見ることで、今までと違ったものの見方が出来るようになります。
OSHO禅タロットアドバンスコース
OSHO禅タロット入門講座を修了した方、もっと学びたい、他者鑑定が出来るようになりたい、練習を重ねたい、という方のための、3か月連続講座です。
入門講座でに身につけたことを最大限活用できるようにするための中級コースです。
マルセイユタロット初級講座
タロットの源流、マルセイユ版の大アルカナに特化した初心者のための入門講座です。
たくさんのタロットが作られましたが、基本はマルセイユタロットです。
大アルカナ22枚だけでも十分その人の置かれてる状況がわかります。
小アルカナまでしっかり学びたい方は、ぜひ翌日の『マルセイユタロット中級講座』も併せてご受講ください。
マルセイユタロット中級講座
『マルセイユタロット初級講座』を終えられた方のための講座です。
何となくは知っていたけど、数字の持つ意味を深く知ると、他のタロットのイラスト付の数札も俄然理解が深まります。
また本講座では、質問者の質問に答えるだけでなく、「リビジョン」といって、出たカードからその人に必要な視点を読み解く方法もご紹介します。
インテグレーションタロット講座
守田矩子先生監修の美しいタロット【インテグレーションタロット】を使って鑑定ができるようになる講座です。
ウエイト版をシンプルでよりわかりやすく描いたものですので、タロットが初めての方でも十分に楽しんでいただくことが出来ます。
解説動画で何度も復習していただけます。
ウェイト版タロット講座
世界で人気No1西洋思想・哲学がベースになっているタロット。
1909年 秘密結社「黄金の夜明け団」メンバーであったアーサー・E・ウェイト氏とパメラ・Cスミス女史のイラストによる神秘主義の思想を背景にしているため、自分自身を見つめるのに最適。
サイキックタロット講座
アメリカ人サイキックリーダージョン・ホランド氏による作で、タロットの伝統を踏襲しつつも、読む人の直感を最大限引き出すことにフォーカスしたタロット。
タロット総合リーディング講座
タロット入門講座受講生様へのご案内となります。(他の先生から習った方もOKです)
OSHO禅タロット・マルセイユタロット・インテグレーションタロット・ウエイト版・サイキックタロットオラクルカードを使ったリーディング講座です。(お使いになるタロットは1種類からOKです)
複数のタロット鑑定を勉強されている方、プロの占い師を目指す方、現在活動中の方のためのリーディング練習を目的としています。
日程・お申込み
現在募集中の講座はこちらをご覧下さい
タロット鑑定(OSHO/マルセイユ・インテグレーション・ウエイト版・サイキックタロット)
OSHO禅タロットには「宇宙に愛される法則」が散りばめられていて、79枚のカードから自分を客観的に知ることができます。
また、鑑定の精度を高めたり、多角的に問題の本質を見ていくため、マルセイユタロット、インテグレーションタロット、ウエイト版タロットも、必要と感じた時に使っていきます。